top of page

​SCHEDULE

​SCHEDULE

​DAY-1

​「Ofence skill」

​セッション1,2

SUMMER CAMP @ota|START

 

<テーマ>

cordination training & drible 

-----------------------------

<練習内容>

​①​体幹刺激

​②ダイナミックストレッチ

​③2ボールキャッチ

​④フロントチェンジ(オープンステップ)

⑤レッグスルー(スプリット)

⑥ボディフェイク

​⑦アタックステップ

-----------------------------

大田キャンプ最初のセッションが始まりました。

緊張していましたが、大きな声でお互いに自己紹介している姿は、みんな良い笑顔でした。

最初の練習は、コーディネーションとドリブルでした。

自分の身体を思うように動かすことが必要なバスケットボールでは必要なスキルになります。ジュニア期に色んな身体の使い方をすることが大切になってきます。

後半はドリブル練習でしたね。

前半コーディネーションで刺激した自分の身体を、ボールを使って実践練習を行いました。

①肩手はドリブルしている最中に、もう一つの手は別の作業を行う(今回はボールキャッチでした)

②ドリブルしながら足を動かす(上半身と下半身をバラバラに動かす)

主に二つの事を練習しましたね。

バスケットボールの試合の中で、上半身と下半身をバラバラに動かす能力が大切です。

今回の練習から今後も意識して練習してみてください。

​セッション3,4

<テーマ>

ドリブルからエリア2,3スキル

-----------------------------

<練習内容>
①パワーレイアップ

②ユーロステップ~ハーデンステップ~

​③コーディネーションレイアップ


 

お昼御飯のあとの、セッション3,4ではゴール下周辺のスキル紹介でした。

このセッションでは、DFの位置によってスキルを変えることがポイントでした。

 

①パワーレイアップ

DFが横にいて、プレッシャーがかかってい
る時です。DFの圧に負けずにゴールまでアタックし、レイアップシュートするスキルを紹介しました。

DFのプレッシャーに負けてゴールから離れてシュートしてしまうこと。コンタクトを嫌がらずにレイアップする事が大切です!


また、より高いレベルを目指すために、バスケットカウント目指しましょう!。

②自分のマークマンを抜き去り、ヘルプDFに対してのスキルを紹介しました。

DFがどこにいるのか?前をしっかり見て、適切な方向にステップを使うことが求められました。

また、最後にハーデンステップを紹介しましたね。

​上半身と下半身がバラバラに動かすので、難しかったと思いますが練習してみましょう!

③コーディネーションレイアップ

​色んな種類を紹介しました。出来たもの・出来なかったものがかると思いますが、出来なかったものを中心に練習してみましょう。

​セッション5,6

<テーマ>

ラインオフェンス

-----------------------------

<練習内容>
①ポジションの確認

②スペーシングの確認

1日目ラストのセッションは、ラインオフェンスを練習しました。

特にポイントとなるのは、ボールを持っていない選手の動き方でしたね。

ボールを持っている人の邪魔をしないように動くことがポイントでした。

どのチームもチームごとに会話している姿が見れて良い雰囲気で練習していたと思います。

​チームに帰っても、1人1人がリーダーシップを発揮してきましょう。

bottom of page